甘い考えは
以前にも書きましたが、
他者が、子どもが4人いるということを知ると
必ずといっていいほど、
「4人もいるの?大変ね~!!」
と言います。
「すごいね!」
や
「偉いね!」とも。
最近はメンドクサイから、「はぁ~」と言って笑って誤魔化す (笑
しかし、大変ではない。
全く もって
そして、偉くないし、すごくもない。
だって、私何もしてないから。
家事も育児も
頑張ってない。
4人いると子ども同士で遊んでるし
機嫌が良ければ、下の子の面倒を見てくれるし
機嫌が良ければ、誰かは手伝ってくれるし
これは、シンドイ!!と唯一思うのは
胃腸炎発症
でも、一斉にはならず
順番になるので
何とかなる。
今、私は仕事をしていないけど、
何とかやっていけてるし
そして、これからも
何とかなるから
大丈夫!!
と思っている。
確かに、進学とか「お金」のことを考えたらきりがないけど、
だから、考えない
何とかなるし
何とかするから
そして、何とか自分たちでやってもらえばいい。
と思っている。
私って甘いのかな~(笑)
ちゃんとしている人は
そんな楽なマインドでいるからか、時折実家の女たちに言われます。
「甘い!!!」
真面目に働いて、子どもの教育もしっかりしてきたと思っている母は、
孫が服を選んで多少ちぐはぐな格好をしていると
それでは、良くない!!という。
何が良くないかというと
自分の働く職場(保育園)では、身なりが多少良くないと先生受けもよくないから、
いじめられることもあるから、
だそうです。
学校に行く前にちゃんと洋服は見てあげてるのか!?
タンスにしまってある衣類は前から順番に着ているのか??
見てあげなきゃダメじゃない!!
マジめんどくさ~
いやいや、何もしなくても
先輩に生意気だって
目をつけられて
追いかけれることもあるからー!!!
と言ってみた。
好きな服を選んで着てなにがおかしいのか。
思春期になればそれこそ、格好が気になってイロイロ自分で学ぶだろうし、
学ばなくても
好きな服をきてりゃ~いいやん。
と
思えるようになったのは最近かも。
ちゃんと仕事して
頑張って
子ども産んで
また働いて
お金はあるけど
いつも疲れている。
好きなものを買える。でも、老後のこと考えて
貯金しなきゃ
節約しなきゃ
もーやめたttttt
全然楽しくない。
明日死ぬかもしれないのに
まだ見ぬ未来の為に
今が苦しいのは
もうやめだー
すきなことして生きます
最近、このフレーズよく聞きませんか?
本当にそう思う。
好きなことして
嫌なことはしない
しなきゃいけないことをするとしても、最初に「それやだー!!」と言う。
子どもにも言う。
「ママ~これやって~」
「やだー今無理」
・・・・
「じゃ、後でやってー」
「OK!」
自分の気持ちも子どもの前で言う。
正直に言うことで、
子どもも自分に嘘つかないで
言えたらいい
ま、言えなくてもいいんだけど
自分に嘘をつかない生き方している人は少ない。
私の周りだけかもしれないけど、
ネットの世界は
沢山いるよね。
自分に嘘をつかない生き方は
時に孤独
自分軸だから 周囲に合わせない
それでも
これからは
とことん、自分軸極める
今までとは
見えない世界を見に行く!!!!!
さよなら
おかあさーん
おとうさーん
(笑)
打ち破るための
殻を作ってくれて
感謝(*’▽’)
さあ、あなたは
どうする?
それでは(^^)/