主婦1人で起業する!!と決めた時参考になる本
こんにちは!すっかり秋めいてきましたね。
今日で、北海道地震が起こって1週間たちました。北海道の皆様が、1日でも早く安心した生活を取り戻せるようお祈り申し上げます。<m(__)m>
今回は、主婦が起業することについて書いていこうと思います。
実は、私、来春より個人で起業します。
めちゃくちゃ、こわいです!!!笑
まさか、個人でやろう!と決める事態になるとは!!
予想だにしていなかった・・。
でもね、決めたら「こわい」と同時に「ワクワク!」「うずうず!」してるのです。
そして、何を隠そう!起業するにあたって、自分の殻を破るという意味で、このブログをはじめました。
まさに第一歩です。
パソコンは、ワードとネット検索程度のレベル。ラインはできるけど、Facebook、インスタ興味なし。この状態から、ブログ構築、ホームページ作成までチャレンジしています。PCて、この時代特有なものだけど、ネットを通じて様々な縁が作られたり、孤立を感じている人には新たな繋がりをもたらしてくれるんだよね。もしかしたら、PCができたせいで、孤立化が進んだのかもしれないけれど、メリットもやっぱりあると思います。
子育て中は、孤独感を感じたりします。それは、人間の成長にとっては素晴らしいものかもしれないけど、発信できる媒体があるというのは、「救い」かなと考えます。社会とつながりを持てるし、何より子育て中でもちょっとした時間で「何か」ができるんだもの。
使いよう。
で、今回はやっぱり本に繋げますと、ちゃんと本も読んでます(笑)
あの、ブログの構築やホームページにについては、本がなくてもできます!!ネットの世界は「こわい」と思っていたけど(確かにそういう部分はあるけど、現実も同じだしね)、ちゃんと「やり方」を載せてくれている人がなんと多いことか!!
ホント親切だな~!と思いました。(これも広告収入とかに繋がっているからだと思うけど)
とにかく分からないことは、ググる!!
マジですごい(^_-)-☆
今回は、参考にしたリンクや今現在お世話になっているリンクも貼ってみます!(初めて)
初心者(私)がブログを書くのに参考にしたリンクはこちら
(ちなみに、ブログ作成は本は読んでません!全てネット情報のみ。)
初心者がホームページ作成に参考と使用しているリンクはこちら
book-実用書
まず、始めに私を動かしたこの言葉。
多分、心屋仁之助さんの本だと思いますが、どの本か分からない・・( ;∀;)
探すのもポーリー。
一言。
怖いこと
迷うことは
本当はやりたいこと
No.22 起業1年目の教科書
「1年目から無理なく年収1000万円稼ぐ 起業1年目の教科書」著;今井 孝
私の場合は、起業する内容を決めていたのですが、こちらの本は、単に「起業しようかな~」とか、「起業を考えているけどアイディアはない」という方にもおススメです。
自分の中に「起業」というワードが出てきたら、とりあえず手にしてみるのもいいかもしれませんね。
「起業」という言葉のイメージって、私は「大変そう!」「大変なことになるんじゃないか?」「私には無理だろー!」なんて言葉が出てきます。とてもハードルが高くて・・・!
しかし、そうではない!という気にさせてくれます!!
著書の今井孝さんは、株式会社キャリッジウェイ・コンサルティング代表取締役の方です。(本を読んで知った( ;∀;)
もう一つの「ゼロからいくらでも生み出せる! 起業1年目のお金の教科書」も読みました!お金に対する恐怖心は、別の本で大分和らいでいたので、そんなに目新しいことは書いてなかったかな~と思いますが、「起業」という新たな視点で「お金」を考えるのはとても参考になりました。
No.23 マンガでわかる個人事業の始め方
「マンガでわかる個人事業の始め方」監修者;糸井俊博 マンガ家;阿部花次郎
実際に、起業するにしても何から始めていいか分からない!!ですよね。様々な方法があるとは思いますが、まずは「個人事業主」ということで、「個人事業」の始め方ってどうすればいいの!?に答える分かり易い本です。
ネットでもある程度情報は得ましたが、具体的な方法が視覚的に分かり易く手元にあることを望んだので、購入してみました。この手の本は、ツラツラ書いた本よりマンガと図解が分かり易いと思っています!
これ以外に参考になるよ!というおススメの本があったら是非教えてくださいね。
それでは、今回はこのへんで終わりにします。
また、「主婦ホームページ作成編」についてもアップしていきますので、
待っていてくださいね☆
では、朝晩は涼しいですが、夏の疲れが出ませんよう、
ご自愛くださいね♡
読んでいただきありがとうございました!!