早く目的地周辺に着いたにも関わらず辿り着けない時とは
一昨日のことになりますが、久々に「V6の未成年の主張」が放送されましたね。
とても楽しい時間を過ごしました。
「うどん」のCMのコラボは素敵でしたね!!
「好きな事」を「好きだー!!」と叫ぶことは、「力」があって、「縁」となりますね(^_-)-☆
もし、できたら1年に1回放送してくれると嬉しいし、楽しいです。
もう1つ、もしできたら「妻の主張」「夫の主張」もあったらいいな~☆必ず最後には「愛」を付けるという約束で!!そうしないと「愚痴」のオンパレードになりそうだから 笑)
目的地にたどり着けない
私は、元来時間ギリギリの人でした。
古くからの友人は、時間通りに私を現地に来させるために何をしたかというと、「集合時間」の10分前に設定し、私に伝えていました。
「それくらいが、ちょうどよい」というのです。笑
そして、そのような設定をされて私が思うことは、「こやつ、やるの~!!」でした。
おい!!ちゃんと来いよ!!!(喝!!)
こんな私ですが、大人になり「目的地に早く着く」ことができるようになりました。
なぜか・・・
子どもが小さいと、単独行動よりも余計に時間を要することが多いからです。
例えば、「さあ出発!!」となったとき、
オムツが取れていない子がいると「うんこが出た!!」と玄関先でバタバタ。
出発前にトイレに行かせても、駅で「おしっこ!!」と言ってトイレへGO!
時間によっては、「お腹空いた~」となり、目的地に時間通りに行くのは一苦労。
なので、自然と待ち合わせ時間に早めに着くように行動するようになります。(それでも、間に合わないこともシバシバ)
ですが、そもそも目的地に辿り着けないことがある!!のです。
は?
うんうん、あるよね。
あなたは、どちらの反応になりますか??
というのも、それは最近のことで今までにはあまり経験がありません。
何たって、目的地にたどり着けない!ですよ?バカなんじゃないかと自分でもツッコミを入れちゃいました。
しかも、共通しているのは、「時間より早く周辺にいるのに」目的の場所にたどり着けないのです。もちろん、スマホで検索して、Google先生に教えてもらってです。
「地図が読めないの?」
そうでもありません。方向音痴でもないと思います。
なぜ、「早い時間に周辺」にいて、「Google先生指導」にも関わらず目的地にたどり着けないのか。
突如思い立って初めての場所に行くとき
逆に、突然思い立って「ある場所」に行こう!!という時ありますよね。そういう時は、初めての場所でも迷わず行けちゃったりして・・。
また、「行こうか」迷っていて、ずっと気になっている場所に「行こう」とします。
そういう時も「行ける」ことが多いのです。
ある方から聞いたお話です。
「行こうか」迷っていたが、タイミングが重なって「行く」ことができた。しかも「なんだか知らないけど、不思議な縁ができた」というのです。その「縁」が広がって凄いことになってる!!!
その方と話していたテーマは、「自分たちを動かす見えない力」についてでした。
その「見えない力」を信じて「身を委ねる」ことをしてから面白いことが起こり始めた、というものです。
一体これは何なんだ!!!
自分の道が見えたときは、真っ直ぐ進め!!!
そう、私の解釈は、
「怖がらずに行けよ!!そっちじゃない!!」
???
昨年、私は、自分の「やりたい事」を見つけました。ずっとその周辺を彷徨っていて、「これかな?」「これじゃない」「あっちかな?」「違うな・・」と繰り返しでした。
具体的に言うと、私は一つの夢を実現したので、もう一つ「お母さんと子どもために何かしたい」という夢を実現したいと望んでいました。最初は、「助産師さんになろう!!」と考えました。出産時の体験が大きかったこともあります。実際、助産師には、看護師の資格がないとなれません。では、看護師になろう!ということで受験までしました。
しかし、落ちました。
でも、諦めてはいませんでした。諦めてはいないけれど、看護師になるための勉強がちっとも楽しくない・・・。
ん・・・・・これは違うかも。
そして、今度は「鍼灸師」になろう!!と思いました。「お母さんと子ども」のための鍼灸師です。
しかし、これもいつの間にか気持ちが萎えていきました。
「お母さんと子どものため」の何か。
それは、なに??
昨年、「家族相談士」の講座を受けました。簡単に言うと「家族」の勉強です。
それは、それは!!とても楽しい!!!ワクワクです!!
今までの概念がぶち壊されました!!
「お母さんと子どものため」の何かは、「お父さん」が大事なんだ!!と思い知らされました。むしろ、その「お母さんと子ども」のユニットに「お父さん」が入らないと「おかしなことになる!!」のです。
長くなりましたが、自分の進むべき、進みたい「道」がやっと見つかりました。
そして、私は自分に誓い、
神様に誓い
覚悟を決めたのです。
ですが、1人でやるのはとっても「怖い」。誰かの歩いた道がないなら、自分で「道」を創らないといけない。
組織で働き、この先も何らかの組織に属すと思っていましたし、外れることなど思いもしなかった。
なので、起業に向けた行動をしようとしながら、迂回の道を選んでいました。「起業」には、これとこれが必要だから、この「勉強」をしに行って・・・と。
「上手に避けていた!」とでも言いましょうか。
その時期なのです。
上記した「目的地にたどり着けない」という現象が起きたのは。単なる偶然かもしれません。けれど、やはりその勉強は楽しくなく、ワサワサするのです。
「必要なんだ」と頭で理解していても、ワクワクしない。楽しくない。
もちろん、「やりたい事」の為に「やりたくない事」も時には必要かもしれません。
しかし、その時には「上手く物事が進まない」という感じがありました。結局、「目的地にたどり着けない」方の勉強はすっぱり止めました。(こんなにお金を払って、すっぱり止めるって大丈夫?という感じでしたが)
逆に、これだけの「お金」を払ったのだから、この勉強をしておけば大丈夫!!というのは、ただ「安心」が欲しいだけなんだろうと思いました。人間は「安心」を求め、「変わる」ことから「戻ろう」とすることがあります。
じゃなくて、「行動」!!
次なるステップは、行動!!
でも、どっちに行ったらいいか分かんないじゃん!!!
大丈夫。
小さくても「やりたい」と思ったところに「道」ができる!!!
もし、あなたが「これをやりたい!!」「怖い!!」と思っていて、
遠回りをしようとしていたら、「目的地にたどり着けない」ということが起きるかもしれません。
その時には、疑ってみてください。
自分が進もうとする先は「こっち」でいいのか!?と
おしまい(^_-)-☆
今回もお読みいただき
ありがとうございました!!!
季節の変わり目です。
体調を崩さないようご自愛くださいね(^^♪