2020年から小学校で必修
プログラミングが2020年から必修となるようです。
しかし、どこまで出来るのか~。
教師の負担も大きいですよね。
子どもが通う小学校では、3年生から英語が開始されましたが、本当にさわりで、どこまでこの先教える環境が整うかだな~と見守っています。
これにプログラミングが必修になると、どこまで出来るのかな~と疑問です。
おそらく、しっかり小学生でも身に着く段階までいくのは10年はかかりそうな気がしています。
2018年12月28日
学研の1DAYキャンプに参加しました。
マインクラフトのプログラミングです。
HOME
10:00~17:00のロングコースで子ども達、よく頑張りました。
集まった子どもたちは、幼稚園年長さんから中学生までの総勢15名程度かな。
勿論、プログラミングが初めてという子も、何度かやったことがあるという子、バリバリこなす子、様々です。
しかし、多くのスタッフがサポートしてくれるので安心でした。
そして、最後にはプレゼンをしました!!
家の子どもはプレゼンは
「嫌だ!!」
と最後まで粘っていたようです。
が、ステージにたって小声でしたが発表しました。
プログラミングで作成した「クリーパー」を発表しました。
子ども達の感想です。
「難しかったけど、面白かった~!!」
「疲れた」
「発表がんばったよ」
「またやりたい!!」
でした。
私は、イロイロな子どものプレゼンを聴いてとても感動しました。
本当に子ども夫々の作品があり、想いがあり、目標があり、
全ての子どもに盛大に拍手をしました(*’▽’)
大げさやろっ 笑